教材配布

教材配布 動画・デジタル教材
電気、発電方法、省エネ、電化、資源・エネルギー、地球温暖化、SDGsを学ぶ

小学4~6年生/中学1~3年生 理科 社会科 家庭科 技術分野 家庭分野 総合 出前授業 施設見学 動画・デジタル教材 授業案

電気事業連合会

概要

エネルギー資源、発電方法とその特徴、日本の電源構成、SDGsの達成に向けた社会づくりを自ら考察・構想する授業。 電力会社で働く人のインタビューや仕事を学び、電気に関する基礎的な知識を身につけるキャリア教育授業。 図表やイラストデータがダウンロードでき、教員がカスタマイズしながら様々な授業を展開できます。

対応学年 対応教科 学習指導要領の内容
小学4年
社会科 人々の健康や生活環境を支える事業
総合
小学5年
理科
植物の発芽,成長,結実 電流がつくる磁力
社会科 我が国の農業や水産業における食料生産
総合
小学6年
理科
生物と環境 電気の利用
総合
中学1年
家庭分野 環境に配慮した生活
技術分野 消費生活・環境(消費生活・環境についての課題と実践)
総合
中学2年
理科 電流とその利用(電流と磁界)
社会科 日本の様々な地域(日本の様々な地域的特色と地域区分)
家庭分野 消費生活・環境(消費生活・環境についての課題と実践)
技術分野
エネルギー変換の技術(生活や社会を支えるエネルギー変換の技術) エネルギー変換の技術(生活や社会における問題) エネルギー変換の技術(これからの社会の発展とエネルギー変換の技術の在り方)
総合
中学3年
理科 科学技術と人間(エネルギーと物質)
社会科 私たちと国際社会の諸課題(世界平和と人類の福祉の増大)
家庭分野 消費生活・環境(消費生活・環境についての課題と実践)
総合

学習の流れ

学習1

くらしをささえる電気

学習2

発電方法と特徴

学習3

電力会社の仕事

学習4

資源の分布

学習5

エネルギー自給率

学習6

発電コスト

学習7

電源構成(エネルギーミックス)

学習8

世界の二酸化炭素排出量

学習9

SDGsと電気の関係

学習10

SDGsの目標から見た日本の発電

エネルギー・環境教育授業の実施
ご家庭での調べ学習
地域毎に作成された教材は、身近な発電所がイメージできます。水族館など私たちが何気なく利用している身近な場所・施設をテーマに、電気が様々な場面で使われていることを紹介します。また、動画ではCGキャラクター、有名声優を起用したAIロボットにより、グラフやデータを分かりやすく解説します。

知識・技能

発電所とその仕組み、日本の資源・エネルギー利用の現状と課題を理解する。
資源・エネルギーに関する課題の解決のために経済的、技術的な協力が大切であることを理解する。

思考力・判断力・表現力

発電方法にはいろいろなメリット、デメリットがあることに気づく。
効率と公正、持続可能性などに着目して、資源・エネルギーの課題解決について多面的、多角的に考察、構想する。

学びに向かう力・
態度

発電や送配電に興味をもち、進んで調べようとする。
資源・エネルギーに関する課題を視野に入れ、主体的に人類福祉の向上のための熱意と協力の態度を養う。

【教材をご活用いただいた先生からのコメント】
・発電所~家庭までどのように電気が届けられるか、分かりやすくまとめられていた。発電所などで働いている方の実際のお話が入っているのが良かった。
・資料やデータを基に多面的に考えられるよう構成されているため、生徒が考察する場合も様々な視点から考えやすかった。
・パワーポイント資料なので授業で使いやすい。イラストがかわいらしく見やすい。学習の進め方の例が示されているので、実際の授業でどのように使うかイメージしやすい。
・大変重宝している。生徒の関心をひく映像構成・わかりやすいワークシート・指導書がセットになっていて使いやすい。

お問合せ先
エネラーニング事務局
[お問合せフォーム]はこちらから
TEL:03-5544-9430

ページトップ ページトップ