政策提案型パブリック・ディベート全国大会 中学生・高校生同時開催

経済産業省資源エネルギー庁は、全国の中学生・高校生を対象に、政策提案型パブリック・ディベート全国大会(以下「全国大会」という。)を、令和6年1月6日(土)~8日(月・祝)にオンラインで開催します。

全国大会参加校募集は締め切りました。たくさんのご応募ありがとうございました。

  • 出場チームリストのダウンロードはこちら

  • PDF
  • 対戦表のダウンロードはこちら(12月13日(水)発表予定)

  • PDF
  • 視聴申し込みはこちら(12月13日(水)発表予定)

  • PDF

中学生の部 出場校

  • 北海道

    北海道教育大学附属釧路義務教育学校後期課程

  • 岩手県

    盛岡中央高等学校附属中学校

  • 青森県

    八戸工業大学第二高等学校附属中学校

  • 東京都

    本郷中学校

  • 東京都

    明星学園中学校

  • 東京都

    東京都立小石川中等教育学校

  • 愛知県

    国立大学法人愛知教育大学附属名古屋中学校

  • 愛知県

    海陽中等教育学校

  • 大阪府

    高槻中学校

  • 大阪府

    大阪府立水都国際中学校

  • 京都府

    京都教育大学附属桃山中学校

  • 広島県

    広島学院中学校

  • 佐賀県

    佐賀大学教育学部附属中学校

  • 宮崎県

    宮崎県立宮崎西高等学校附属中学校

  • 沖縄県

    昭和薬科大学附属中学校

  • 沖縄県

    沖縄県立球陽中学校

(順不同)

高校生の部 出場校

  • 北海道

    北海道釧路湖陵高等学校

  • 秋田県

    秋田県立秋田高等学校

  • 青森県

    八戸聖ウルスラ学院高等学校

  • 神奈川県

    神奈川県立厚木高等学校

  • 神奈川県

    慶應義塾高等学校

  • 東京都

    本郷高等学校

  • 岐阜県

    岐阜県立岐阜高等学校

  • 愛知県

    愛知産業大学三河高等学校

  • 愛知県

    名古屋経済大学市邨高等学校

  • 大阪府

    関西創価高等学校

  • 奈良県

    帝塚山高等学校

  • 広島県

    進徳学園 進徳女子高等学校

  • 愛媛県

    愛媛県立今治東中等教育学校

  • 福岡県

    福岡県立修猷館高等学校

  • 沖縄県

    沖縄県立開邦高等学校

  • 沖縄県

    昭和薬科大学附属高等学校

(順不同)

政策提案型パブリック・ディベートとは

ダウンロードしてご利用ください。

政策提案型パブリック・ディベート全国大会 開催概要

開催概要

  • 名称:政策提案型パブリック・ディベート全国大会
  • 主催:経済産業省資源エネルギー庁
  • 後援申請(予定):全国の教育委員会等
  • 実行委員:政策提案型パブリック・ディベート全国大会実行委員会
  • 参加申込締め切り:令和5年10月10日(火)参加申込書と政策提案届出書をメールに添付して事務局へ送付してください。
  • 出場チーム決定:書類審査のうえ令和5年11月6日(月)に発表予定
  • 全国大会(試合)開催期間:令和6年1月6日(土)~8日(月・祝)

全国大会(試合)について

  • 中学生の部及び高校生の部でそれぞれ実施します。
  • 教師の指導のもと2~12人の生徒によるチームが参加し、書類審査を通過した16チームが全国大会(試合)に進みます。
  • 試合はオンラインで実施し、優勝1チーム、準優勝1チームを決定し表彰します。
  • 経済産業省及び経済産業局職員が書類審査員及び試合の副審として参加し、敢闘賞4チームの選出を行い表彰します。
  • オンライン環境の構築は事務局が事前に支援します。
    (配布した募集要項の印刷物で表記していた「政策提案賞」を「敢闘賞」に訂正しました。)

政策提案型パブリック・ディベート全国大会実行委員会

  • 委員長 江間 史明 山形大学大学院教育実践研究科教授
  • 委員 田本 正一 山口大学教育学部准教授
  • 委員 本田 紘信 全国教室ディベート連盟東北支部
  • 委員 名越 幸生 全国教室ディベート連盟東北支部

エネルギー政策立案に役立つ関連リンク