地域におけるエネルギー教育実践事業

地域における
エネルギー教育実践事業

  • 目的・概要

    学校での授業や課外活動などによるエネルギー教育の実践の促進等を通じて、次世代層がエネルギー全般に関する関心と理解を深め、将来においてエネルギーに対する適切な判断と行動を促すための基礎を構築することを目的として、日本国内の小学校、中学校、高等学校又は高等専門学校(高専)(以下、「学校」という。)での授業や課外活動等において、エネルギー教育を実践または実践を支援する個人を、以下の要領で広く募集するものとする。

  • 公募締切

    令和7年5月26日(月) 正午まで

  • 採択数

    20名程度 ※応募状況によって変動する可能性あり

  • 事業金額

    1採択者につき上限20万円(消費税込)

  • 事業期間

    採択日から令和8年2月末まで

  • 応募資格

    応募資格は、次の要件をいずれも満たす個人とする。なお、応募は、応募資格者又は応募資格者から委任を受けた個人又は法人代表者が行うものとする。
    ① 国内の大学・研究機関の教員、学校の教員、都道府県・市町村教育委員会の職員、エネルギー関連企業・団体に従事する者等であること。
    ② エネルギー教育に関する知見及び経験を有し、本事業を円滑に遂行する能力があること。

  • 事業内容

    事業内容は、以下の内容のいずれか1つ以上を実施するものを対象とする。なお、エネルギー教育を実践する際には、別添「エネルギー教育の課題【4つの視点】」を踏まえ、必ず副教材又は授業展開例を用いることとし、事業終了後は速やかに報告書を事務局に提出すること。
    ・学校における授業又は校外学習において、エネルギー教育を実践すること。
    ・学校の教員等向けに、エネルギー教育実践のための学習会等を行い、同学習会に参加した教員等が、後日エネルギー教育を実践すること。
    ・エネルギー教育を実践するため、エネルギー関連施設を訪問する。訪問後は、訪問結果を用いて、訪問者がそれぞれ学校等においてエネルギー教育を実践すること。

  • 公募資料

    公募要領・提出用フォーマットについては下記資料をダウンロードの上ご確認ください。

  • 公募に関する問い合わせ先

    エネルギー教育推進事業事務局
    TEL:080-7520-8630
    Email: jimukyoku@energy-kyoiku.meti.go.jp

ページトップ ページトップ